こんにちは。
ライフコーチのRisaです。
これからTSUBAKI ブログコントリビューターとして主に、「子育て・パートナーシップ」 のテーマでブログを投稿させて頂きます。
世界が今凄いことになっています。
コロナウィルスの影響で様々な国や都市がロックダウン(封鎖)状態になり、学校も行けず、会社にも行けず、外出もできないという状態。
東京オリンピックも1年後に延期されました。
数ヶ月前には誰がこんな状態を想像していたでしょうか?
シンガポールはロックダウンにはまだなっていないですが、政府からは「不要不急の外出は避けるように」と言われています。
学校も日本人学校やインター校では春休みが伸びたり、早めに始まったりして、子供と自宅で過ごす時間がいつも以上に長くなっている状態です。
私は個人的には家で子供と長時間過ごすのは苦手なタイプ😅
でもそんな外向的な母親の元に生まれた子供はなぜかかなりインドア派、お家大好きなキッズに仕上がってきています。
母親の反面教師?!😆
なんの理由かはわかりませんが、うちのおうち遊び好きな子供が楽しんでいる、家でできる学びや遊びなんかをシェアしてみます。
アプリ・タブレット系
① うんち学園フリードリル
子供に絶大な人気のあのうんちドリルが無料で遊べます!
算数・国語に加えて思考力を鍛えるパズルなども。7歳と5歳のうちの子供たちもかなりハマっていて、これで漢字もかなりマスターできました。
Yahooキッズのサイトから飛ぶと、登録なしで今なら使えます。
ここから↓
ちなみのYahooキッズのウェブサイトは子供の学び系として宝の宝庫です! 小学生なら授業関係、幼稚園生なら凄い量のゲームが今なら無料で遊びたい放題。
我が家の5歳児はディズニーのゲームが大好き。神経衰弱にどハマりしてます。
(実際にやってる時の動画↓)
② Pekaboo Kids (教育番組)
子供がYoutubeをダラダラ見るのだけは避けたい! って思ってる親子さんも多いと思います。(私もその一人) でもYoutubeは使い方によればかなりの学びの宝庫です。
数あるチャンネルの中でうちの子が好きなのは Peekaboo kidz シリーズ。
地震ってなに?
コロナウィルスってなに?
なんで私たちは泣くの?怒るの?
宇宙の秘密
などなど 様々なジャンルでの子供の疑問にわかりやすく答えてくれる教育番組。
毎日時間を決めて、
「(例えば) 30分はPekabooの時間」
とか決めて見るといろんなことにケジメもついて、ママの方も安心して見せれるかな?
③ Cosmic Kids
これまたYoutube番組で、これは子供向けのヨガ番組です。
ずーっと家にいて体がなまってしまう! という親子にピッタリ。 子供の好きなテーマや番組を使いながら飽きずにヨガを楽しめる番組。
うちの娘たちはこの番組のFrozenヨガならいくらでもやる笑 くらい好きです。
その他にポケモンヨガとかミニョンヨガとか、後はマインドフルネスを子供の目線で教える番組とかもあります。
④ Reading Eggs
知っている方も多いかもしれませんが、Reading Eggsという教育アプリは最強です。(あくまで私の独断と偏見で!)
うちではコロナになる前からずっと使ってます。基本無料アプリしか使わないケチな私ですが、Reading Eggsは有料ですが、とても価値があると思ってます。
はじめの子供は確か月10ドル(SGD) ちょっとって、2人からは月額6ドルとかだったと思います。
Phonics、Reading、Math、Spellingとかなり多岐にわたって学べることが特徴。初めて使うときに科目ごとにミニテストを受け、その結果でその子に合ったレベルからスタートできるます。
4歳くらいからがベストかな。
うちの子たちは勉強とは思っておらず、ゲーム感覚で学んでくれるので一石二鳥。7歳の長女になると絵本を読んでその本についての問題が出たりと、Reading Comprehensionができるのですごくイイ!
あっちなみに私の知ってる限りでは英語のみです。日本語版はあるのかなー?
まだまだ他にもたくさんあると思うので
読者の皆さんのおすすめアプリやサイトがあれば是非コメント欄にシェアしてください!
私も知りたいです😊
長文読んでいただいてありがとうございました。
早く世界中が元気になることを心から願っています🙏🙏🙏
RISA
Comments